会社の誰よりもPowe Pointが出来るってちょっと嬉しい
💡 講座の特徴
PowerPointは、ビジネスのプレゼンや学校・地域活動など、あらゆる場面で使えるプレゼンテーションソフトです。この講座では、初心者でも安心して学べるように、スライドの作り方から発表のコツまでを丁寧にサポート。「見やすく・伝わる資料」を作る力を身につけましょう。
🧭 学べる内容
Step 1:基本操作とスライド作成
・画面構成と基本操作
・新しいスライドの作成とデザイン設定
・文字入力とレイアウトの整え方
Step 2:図形・画像・グラフの活用
・図形やイラストの挿入と装飾
・Excelのグラフや表の活用
・見やすく魅力的なスライドデザインのコツ
Step 3:アニメーションとスライドショー
・アニメーションや画面切り替えの設定
・スライドショーの操作と発表の流れ
・プレゼンをスムーズに進める練習方法
Step 4:応用テクニック
・テーマやテンプレートの活用
・動画や音声を使った効果的な表現
・資料印刷や配布用データの作成方法
受講スタイル
・教室またはオンラインで受講可能
・個別指導だから、わからない点もすぐに解決
・自分のペースで安心してステップアップ

ZOOMの時超便利
PowerPointはプレゼンだけでなく、チラシや動画まで作れる便利なツール。美しいデザインやリッチなアニメーション、3Dモデルでアイデアを表現できます。

楽しすぎるプレゼン
自信を持ってストーリーを伝えられ、翻訳も簡単でびっくり。内容がもれなく相手に届くかが大切だよね。ちょっとドキドキするけど達成感は半端ない。
🎯 修了後のイメージ
相手に伝わる見やすいプレゼン資料が作れる・ビジネス・授業・発表会などで自信を持って発表できる。発表資料作成のスピードと完成度が大幅アップ

決まった!みんなの
拍手が嬉しかった
パソコンを使える事でより人間的な仕事が出来る時代に入ったような気がする。

ZOOMで会議の時
緊張したけどうまく行った
AIの時代に入ってPowerPointを利用する機会が増えて習っておいてよかった。
No | PowerPointビジネス 学 習 内 容 |
01 | PowerPoint2019の起動、機能の名称、画面構成、テンプレートを使った新規作成、 表示選択ショートカット、PowerPointの終了 |
02 | テキストボックスへの入力、段落番号、スライドの挿入、レイアウトの変更 |
03 | スライドの削除、図の調整、図形の挿入、図形を使った絵の描画、 |
04 | グラデーション、図形の調整、テキストボックスの作成、編集、調整、描画練習 ハイパーリンク |
05 | アニメーションウィンドウの表示、アニメーションの設定、タイミングの変更、アニメーションの組み合わせ、サウンドの設定、時間配分の変更 |
06 | スライドショーの実行と操作、設定、記録、目的別スライドショー、リハーサル |
07 | テーマの設定、スライドの挿入、スライド番号、ミニ翻訳ツール |
08 | グラフ、複合グラフ、グラフのスタイルとレイアウトの変更 |
09 | 各種グラフを作成と編集、レイアウトの変更、グラフのアニメーションの設定 |
10 | SmartArtの挿入、スタイル、色の変更、セクションの設定、 アウトラインを使った文章の入力、保存、スライドへの挿入 |
11 | Excelワークシートの挿入と操作、コメントの挿入、削除 |
12 | ノート表示、ノート入力、画面切り替えの設定、音楽の設定、オーディオの挿入 オーディオツール、ズームの設定 |
13 | スライドマスターについて、スライドマスターの表示、編集、保存、終了 |
14 | テーマを使ったスライドの作成、ワードアートへの変更、SmartArt、画面切り替え時のサウンド設定 |
15 | グラフの装飾、データラベル、スライドの合成、スライドの再利用 |
16 | 配布資料マスターの編集、配布資料の確認、印刷設定の変更、画像として保存、Wordファイルで保存 |
17 | リボンのカスタマイズ、フォトアルバム、比較、承諾 |
18 | 総合問題その1 |
19 | 総合問題その2 |
20 | 総合問題その3 |

アイデアに
さらにインパクトを加える
💬 講師からのメッセージ
PowerPointは、ただスライドを作るだけでなく「伝える力」を磨くツールです。
デザインが苦手な方でも大丈夫!構成や見せ方のポイントを押さえれば、あなたの発表はもっと印象的になります。一緒に“伝わるプレゼン”を作っていきましょう。
相手を本気にさせるPower Pointは営業必須アイテム

現在は2019・2021のオリジナルテキストを使っています。このテキストでプレゼンの資料作成もお手のもの。
これはExcelのテキスト。早く進めるのが目的ではなく仕事のように1から学ぶからこそ、自分の力になる。厚さ1cmのテキストに驚くはず。
【時間割表】

日曜日・月曜日・祝日は休講

営業には必須、youtubeにもアップできる