2004年6月30日 水曜日
タイピングコンテスト終了!


参加してもらった生徒さんみんなよく頑張ってもらってうれしい!
スクールに通っているキャリアも違うし年齢も違う中の
ハンデなしのブラインドタッチ!
ブービーメーカーのNさんもがんばったし
\(^o^)/みんなに拍手です。
ちょっと無理やり参加してもらったとこもあったけど;;
「豪華賞品」??
を明日から授与?(ちょっとたいそう)しないとね・・
上の写真はベストテン入りしたSちゃんは余裕で今度買ってもらうと
言っていた。タブレットで絵の練習!うまい!
「ごごばー」で有名なM君は25位の飛び賞にあと一人届かず
放心状態でレッスン(>_<)
そうそうこの月曜日に20位の飛び賞にあと一人ですから
頑張って!と励ましたら
「がんばります!」
と建築会社の営業マンのFさん
おおお・・・
すごい20秒も早く打てましたよ!
あっ
でも、20位を追い越して19位に・・(>_<)
「じゃあ次はゆっくり打ちます」
(>_<)そういうことじゃないんですけど・・・
「あ、ぼくめちゃめちゃ素直なもんで・・」
どうもこの素直?さが営業成績にも結びついているらしぃ・・・
人生なんでもプラス志向(#^.^#)
7月一番に君と会うために始まっている水曜の朝
2004年6月28日 月曜日
紙コップ

生徒さんへのほんの少しのサービスでレッスン中に
コーヒーとか紅茶とか
その他、日替わりのサービスもしています。
少しでもゆったりとレッスンを受けてもらいたくて
初めての生徒さんには緊張をほぐすためにも・・・
が・・・
レッスンが終わったある生徒さんがとたんに
あっ・・と声を出す間もなく
なんと
その生徒さんはすたすたと
紙コップを持ってトイレに!
えーーー
ひょっとして
まさか・・
検尿?
しばらくして・・・その生徒さんがコツコツと足音を立てて近づいてきて^^;
「これ・・・」
えーーー
「少し残ったので・・」
えっーー
「トイレに流しに行ってきました。」
おおぉぉーーー
なるほど・・^^;;;
以前はこのサービスはしていなかったので 前に通ってもらっていた
久しぶりのレッスンの生徒さんがたまたま勝手がわからずに・・^^;・
基本的には机の上に置いておいてもらってこっちが片付けるようにしていますが・・
気を使わせて申し訳なかった
それにしてもトイレに残ったのを流す
発想にはちょっとびっくりしたぁー
2004年6月25日 金曜日
赤いルビーと果物の王様

親戚から「佐藤錦」2パック送られて来た。
ネットで調べた^^;一万円する!・・・
500kgで!
もちろんすでに完売
ほんとに美味しい・・・すきな果物の中では
桃とさくらんぼが双璧です。
ついでにと思って調べた果物の王様ドリアン

あんまりにも
「みてくれわるいーやん」
ネット情報より・・6月7日 タイから・・
果物の王様 ドリアンはタイの名物だ。
あの臭い、食感が好きな人にはたまらないらしい
さて、ドリアンは「お酒と一緒に食べてはいけない」と言われているが、
これは絶対に守るべきである。
もちろん飲酒の後に食べてもいけない。
私の知人がこれをやって死にかけた。
また、お酒と一緒でなければいくらでも食べていいかというとそうでもないらしい。
先週タイではドリアンを一気に4つ食べて死んでしまった人がいる。
ドリアンは非常に高カロリー(確か1個で1000Kcal)。
糖尿病や高血圧の人は要注意である。
おまけに死ぬって・・・きゃあ・・
今日はレッスンはおやすみの日です。
厚生労働省に提出する、書類を作成・・・
なんで・・まだ 手書き?
書類はPDFでダウンロードできるんだけど・・。
作られた書類はずーーとずーーと前のワープロで作られている。
はやくーデジタル化してほしい~~ めちゃ手間やんもん。
霞ヶ関はのデジタル化はまだまだかなぁー
そういえば選挙だ!
2004年6月23日 水曜日
台風の余波達・・・
![]() | 台風のおかげで昼間から照明が付いた看板 台風当日の写真です。 いつもは暗くなったらあかりがともるように なっています。え?上の看板はついてないって?あれは、単なる蛍光灯が切れているだけです。 ( ..)φメモメモ |
![]() | 翌日の台風一過でこの陽射し 前の道路工事が始まって賑やかです。 のぼり旗も賑やかでしょ!ちょっと似合わないと不評です。(>_<) まして、らぴがあれを担いでいる姿は もっと似合わないらしい・・(>_<) |
![]() | 毎年7月が近づくと初代のインストラクターからの 花束のプレゼント。 待合室のテーブルの上を華やかに |
![]() | 台風のせいか昨日の夜が蒸し暑くて 生徒さんはエアコンが効いているのにも かかわらずスクール到着時には この間紹介した扇風機をみんな愛用・・ ちょっと変な光景だけど・・・ あ、いまスクールで注目の「ごごばー」で 一躍有名になったM君です。 |
![]() | 台風のキャンセル組がどっと本日に流れこんで 席数が足りずに(>_<) 昼からは「超特別席」にノーパソを持ち込んで もらっている生徒さんを案内・・。 写真の奥のほうです。「ここで・・するんですかぁー恥ずかしい(>_<))」 でも、なぜかいつもよりドレスアップしてきて もらっていて雰囲気はぴったりでした。リビングでレッスンのような感じ・・・。 また、座らせてあげるよー きっと「もういいです!」って返事が返ってきます。^^; |
2004年6月21日 月曜日
台風スクール

キャンセルの電話が鳴りっぱなしの午前中のクラスです。
その暴風の中を来て貰った貴重?な生徒さんおふたりです。
「帰れなくなったらどうしよう???」
大丈夫です!
当スクールは宿泊設備もあるし(^3^)/

でも、午前中来てくれた生徒さんふたりに記念撮影
台風記念日のふたぁーり
ちょうどレッスン終了のとき 比較的
嵐もおさまっていたので おかえりでしたーーー(* ^)(^ )
また、電話が鳴る!
キャンセルかと思ったら
「午後から空いていますか?
「はい、大丈夫ですが台風の真っ最中ですよーー」
「はい、大丈夫です」
おおおぉーー
で、ずぶ濡れになって来られた生徒さんに
「よく、こんな台風の中なのに来る気になりましたね?」
「私は九州生まれなんで、こんなの台風のうちに入りません!」
なっとく *^-^*
本日のキャンセル人数 16名 ( ..)φメモメモ

土曜日書き忘れていたけど・・・
はがきを作成するレッスンがあるんだけど
すごいワードアートだとおもいませんか?
「もう少し奥行きを少なくしたら?」
「いいえ!これがいいのです!」
あ、そう・・・^^;;;

他の作品も紹介したいけど、どれもれもなかなか個性的
一家にひとり 一教室にひとり 必要な生徒さんですね・・・(^-^ ) ニコッ
え?
そうそう3人の後ろ姿のおひとりですぅー
あ、ちなみに黄色のワードアートは「頑張ってるよ!」って書いてあります。f(^_^;)
2004年6月20日 日曜日
明日は台風
でも、スクールはするからねー
雨の中・・風の中・・来て下さい待ってます(#^.^#)
でも、ちょうどスクールのレッスン時間に
どうも、台風がスクールの真上にいそうです・・・
それでもきてくれますか?
何度か今まで台風の日があったんだけど
一度休校にしたら・・・急に台風がそれて カンカン照りの
青空で スクールおやすみーー(>_<)
と、いうことがあったのでそれ以後台風の日も
インストラクターはスタンバイです。
でも、安全第一ですから・・・
無理しないでくださいね・・・(#^.^#)
でも、待ってるけど・・ボソッ
倉木麻衣のプログがあったので紹介しますー

その他にもexciteにもプログが・・
もちろんgooにもある・・・
http://blog.goo.ne.jp/swingmingus
他にもたくさんのプログサイトがあります・・
もう HTMLは無意味?
そんなことはないよねー
このスクール気まぐれ日記も
どこかのプログにしようかなって
思ってちょっとサイトを捜していました・・
ブログ(blog)は、「web-log」の略で
一言で定義するにはその意味があまりにも広いですが
、一般的には時系列で並べられた記事とそれに関する
コメントが定期的に更新されるようなサイトのことです。
最初は「web-log」という
語源のようにウェブリンクや簡単な説明を記録することから始まりました。
今でも多くのブログがこのようなリンクや説明、
個人の考えそして日常生活を書いたエッセーで維持されています。
しかしブログが広がるにつれ、短いweb日記のようなものに形を変えています。
最近では9・11テロ、イラク戦を通じて多くのbloggerの活躍によって
「個人メディア」、「独立メディア」と表現され、
新しい大衆メディアチャンネルとして認められています。
ブログは個人的な用途で活用されるだけではなく
友達/家族/会社/チームのコミュニケーションツールとして活用され
一般的なウェブページとは次のような特徴で区別されています。
1. 記事ごとに時間記録(timestamp)を持つ。
2. 記事が時系列に並ぶので最新の記事が常に上段に位置する。
3. 記事ごとにリンクできる。
4. リンクとコメントを通して相互コミュニケーションが可能。
ふたりぶんのハンバーガーができるまで君をみつめるドライブスルー
2004年6月17日 木曜日
B5のノーパソのケース?

あ、今頃気づいたけど
このケースの大きさをわかってもらおうとガラスの灰皿を置いたんだけど
初めっからフロッピーを置けばよかった(>_<)
だって、いまフロッピーの大きさぐらいのガラスの灰皿って書こうと思って
気がついた(-_-;)
なんでも個人情報の流出が問題になっているのでが理由らしい
だってフロッピー一枚にこのケース
おまけに鍵がかかるようになっている
その鍵が可愛くて
ほんとはその鍵の画像を載せたいくらいだけど・・・
ま、秘密ということで・・
きっと少し前までは普通に書類で提出していたくらいの内容
なんだけど・・・
ちょっとオーバーすぎません?
フロッピーの中身を暗号化したほうがよほど間違いないと思うけど・・・
あ、これ月謝制の生徒さんの自動引き落としのフロッピーを一枚
郵便局に渡すのにこのケースが必要なのです。びっくりーー
ケースの中にはさらにケースがあってフロッピーが
4枚ほど入るケースがあるんです・・
ほんと笑ってしまうほどの厳重??さです。

生徒さんに持ってきてもらった赤と黄色のゆりの花です。
他の生徒さんが造花と思っていました。って言わせるほどの
激しい色のゆりの花です。美しい・・・
庭に咲いたんだってー ありがとう(#^.^#)
立てばしゃくやく座ればぼたん歩く姿はユリの花・・・
ちょうど今頃の季節かな・・
あ、ちょっと遅い?
ん?立てばパチンコ座ればマージャン歩く姿は競馬場・・・
って昔言っていませんでした?
立てば・・・・・・座ればネット歩く姿はTSUTAYA・・・
うーん 立てば・・・何がいいだろう
ちょっと調べてみよーーと
赤く咲くのは けしの花~♪
白く咲くのは~♪ 百合の花
どう咲きゃいいのさ この私夢は夜ひらく~~
関係ないよねー

おっと、Gackt の画像がUTA-NETのトップにあったのでついでにペタリ
2004年6月15日 火曜日
今夜の日記は短くとも・・・・

「ごごばー」?
「ごごばー」って?小さな声で左のM君
ん?
午後のお茶のこと?なに????
他の生徒さんにレッスンしていても
耳慣れない言葉は入ってくるものです
比較的空いている夜のレッスンも今夜は超満員で・・・
身近にインストラクターがいなかったのもあるけど・・
今度はもっと大きな声で・・・
「ごごばー」
って何ですかー
ひとつ置いて隣の高校生は声を殺して笑っているし・・きゃはは
赤いTシャツの生徒さんは
さっきから散々からかっているし・・
でもM君は新しいパソコンが楽しくてしかなくて
見るものみんな新鮮、感動!
「ごごばー」
の正体は・・・・もう読者のみんなはわかっているよね
午後から来たおばあさん!
そんはずあるわけないやんねー
もうスクールの中は笑いの渦でしたよ
ごごばーの正体です。。
![]()
言語(げんご)バーやん!
あ、今夜超コミコミの時にこられて入学された生徒さん
1000人目です・・・
感謝の言葉は日記を読んでもらったみんなに・・
ありがとう
ありがとうなんて今さらのような気がするけどにありがとう・・・
2004年6月12日 土曜日
めちゃめちゃおもしろい土曜の朝のスクールー

えーと手前の腕がにょきと出ている生徒さん
あのー来週から研修に行くんですー「かわうち?」「え?」
ほら河に内て書いて・・
それって
河内(かわち)やん!
ほらよく出てくる河内のおっさんとか・・めちゃがらわるいでー
あああ・・もう帰ってこれへんかもしれへんわーー
どどどぅどうしたら(>_<)・・・
何事にも真っ直ぐで真面目なんです
ま、最近こっちにきたばっかりでわからへんかもしれないけど
河内はしらんとあかんわー無事帰ってきますように・・
一番上に小さくみえる生徒さん・・・
だけど・・立てば背丈はらぴよりも高く後ろに回れば完全に隠れます・・・。
背もおおきけどまた目もデカイ
それになんと言ってもトークが面白くて面白くて・・
この人がしゃべると
スクールの時間が止まって エンターテイメントぶりに
みんなが聞きほれるのです・・
ほんで今日の話は・・
ああああ・・・・これはここでは
公表できひんわーー
みんな聞きにきてーー
その間に挟まってたいへんなKさん でもまた・・・・ちょうどいいタイミングで
言葉が入って・・・(#^.^#)
でも、その生徒さん いわく
うちの生徒さんはみんないい人が多いそうです・・(#^.^#)
うれしいな!

話は一変して今月はタイピングのランキング月間で
各生徒さんの数字が毎日のように更新され、自己新の連発です
当然賞品を考えなくてはと思っていたら・・こんな商品もどこかの賞にいれようかと・・
商品名はスキンローションって書いてありますが・・
なんと
扇風機ではありませんか・・
また、憎いことに羽がやわらかいナイロンで出来ていて安全
スクールに来て いつもこれを借りる生徒さんもいるほどのすぐれもの・・
うちのインストラクターが見つけてきました・。

電池も入って100円 すごすぎません?

本日の締めくくりはこの人です。
ちょうどスクールも7周年ですが・・
開校当時うちのスクールのLANとか
いまも使っている検定用のソフトとかを作ってくれたZ君です。
きのう「今日会社を休ませてもらって遊びにきましたぁーって」
このインストラクターをいま知っている生徒さんは・・
あああ・・いますいます・・。
まだ、通ってもらっています。(#^.^#)
いまでもわからないことがあったらタスケテもらっています・・
今日もながいーーって でも よくここまで読んでくれました ありがとうー
来週は天気が続きます またみんなの笑顔を待っていますーー
あ、今日も貧血○太君がトイレに立った時はびっくりしたぁー
2004年6月10日 木曜日

先週におかあさんと娘さんが体験入学にやってきた。
「あの~DreamMakerの使い方を教えてほしいんです・・・」
へっ?
なにそれ・・^^;;
あ、きっと ホームページソフトのMacromedia Dreamweaverと
勘違いしているんだろうと心の中で思う。
で・・
もう一度、何を習いたいの?
「えーと 小説をネットでアップしていきたい・・」
で?使うソフトは?「DreamMaker1とDreamMaker2」
違う!
というわけで
こっちが教えてほしいくらいやん!
そんなテキストスクールにあるわけないしぃーー
この時点で入学はないだろうと確信!おまけに学校ではパソコンクラブの
部長・・
ひぇーーー
が・・
なぜかお二人とも入学~~~ なんでだろう・・
おかあさんはすでにホームページをアップしておられます・・
何が気に入ってもらったかは、上の徒然日記をクリックしてもらえばわかるかも・・
それにそれにお友達お二人も紹介してもらって(#^.^#)(#^.^#)
そのお友達はお二人とも超初心者ですが・・なかなか熱心!
ひとりの人なんか触ったこともないのに・・
今日明るく楽しく真剣にレッスン・・成果はバリバリ!
そうそう忘れるとこだったけど・・一番上の写真 なぜか上から取ってしまったら
なかなかいいポイント構図(*^_^*)
このおとうさんいつもホームページを見てもらって
ああだこだと批評してもらっています・・。
仕事に情熱パソコンに情熱を忘れない元気200%のお父さんです。
きっと今度来られた時「なんであんな上から写すねん!」って笑顔で
怒られそうです・・・

今日合格の瞬間ですが・・
合格の瞬間を撮ろうと
報道陣
が構える中 あ、いや・・ らぴ一人の報道人が構える中 ディスプレーに
合格
の二文字 やったーー
このごろちょっと日記書きすぎやろか・・・長く過ぎて読んでもらわれへんかもね・・
と、いいつつまだ
おわりです・・・きゃは
いつもより5分早く教室に入って 5分君のことだけを考える
2004年6月9日 水曜日
とうとう・・・

昨日のお昼はキャンセルが多くて比較的空いていたんだけど
今日は超満員・・
「あのーキャンセルないんですかーー?」
と、あの貧血○太君の悲しそうな声・・・・
そう、彼は友達と一緒に来ていて、それも車で一緒に・・
予約一歩遅れたために自分だけ早く終わらなくてならないのです・・
あ、それって
キャンセルでなかったらここでまた
倒れる!って意味?
ひょとしておどし????
びぇーー

と、いうことでとうとう らぴ席に他の生徒さんに座ってもらいました・・^^;
「特別席です!」
ってニコッ笑って言ったんだけど・・・やっぱり上の写真の感じでも
ひとり小島って感がするんで申し訳なかった。^^;
と、いうことは当然スクールはめちゃ急がしい訳です。
にもかかわらずこの写真の撮影はらぴです・・
ちょうど上の写真なんかは脚立に乗っての撮影~

他のインストラクターの厳しい目線(-_-)/~~~ピシー!ピシー!を
感じながらも撮影~
上の写真は2時間連続にレッスンを受けられて満足な貧血○太君です。
そうそう今月は7周年記念でいろんな企画をしていて
いまはタイピングのタイムを計ってハンディをつけてタイピング大会を
しようと思っています・・
ん?ハンディってどうつけようかなーー
上位ベスト10はさすがにほとんど20台だ・・
ということは年齢かなって思っていたんだけど・・なんと
65才を超えた人がなんと6位にいます。どうしようぉーー
2004年6月8日 火曜日
間違い探し・・・

トップの写真と同じ構図で今日撮った写真だけど・・・間違い探し
4つ以上正解見つけた人には
下のカトランの絵を抽選でプレゼント!

と、というような(^^♪ 企画を
7周年を記念して 行いたいと思っています。
抽選方法は公にということで
以前は正解者の人だけにメールを送って
ある、時間を指定して一番近い時間に掲示板に書き込みをしてくれた人を
当選者としました。いまはBBSないけどね・・(>_<)
映画のチケットとかそうそう200万円もするシステムキッチンとかも・・
ほんとだよーーー
以前ギャラリーをしていたのでそのときのストックが
まだ数点残っているし・・・
うちのインストラクターいわくオークションに出して
新しいパソコン買って! なるほど・・・
我から我に贈る言葉ありここが君のすわる席と決める
2004年6月5日 土曜日
昨日つづき・・・

本日検定合格?
いえいえ ソリティア成功!マウスの練習のために
少ししてもらったのがハマって「なるまで・・します!」
スクールのチャイムが鳴る少し前に成功!
やった!のポーズです。
バイクで飛ばしてくる生徒さんなのですが ブラインドタッチはとっても
慎重です・・。

あ、このタオルを首からかけているのは
スクールではすっかり有名になった初回のレッスンで倒れた貧血○太君です。
もうすっかり馴れて余裕・・・
「はい、貧血防止のミネラルウォータ」ですって差し出すと
「いつまで言われな あかんねんやろー!」
さて、さて昨日の続きですが・・・ほら地獄の彼女のお話です。
仕事で毎日散々目が疲れるほどパソコンの前に
いて また スクールでパソコン(>_<)
でも、会社では「かな」打ちで下を見て打っている
パッケージソフトなので決まった入力しかしていない・・
パソコンを自由に使えるとは言えない・(>_<)・
他の生徒さんをみているとみんなブラインドタッチ
私もああなりたい!
でも、ほんとはパソコンがとってもイヤなのです。
最初は月謝制の月8回でも、いまは
月16時間に自ら変更・・・
なんで?
スクールのチャイムが鳴るとめちゃ嬉しそうで まるで
小学生のような感じです。
やっと帰れるわぁー ほんとに帰れるのが心底うれしい・・(#^.^#)
もう、わたし 月曜日と水曜日が地獄なんやねん
ここにこなあかんと思うと・・・
と、思いきや
「生徒さん集めてBBQ大会しよう先生!」
へっ(#^.^#)
ということは・・・どうも、スクールはまあまま気に入ってもらっている様子ですが
パソコンがスキになれないのです。
でもマスターしないと・・・
この精神的な圧迫が地獄のスクールということになるのです・・・
ま、ここからがスクールの腕のみせどころなのです
今月中に彼女の口から天国みたいなスクールって
言わせてみせたいとスタッフ一同がんばります・・
このごろバリバリのスクール日記やぁー
スクロールして読んでいく君のメール止まったところで笑っている顔にやっと気づく
2004年6月4日 金曜日
今日はスクールはおやすみ・・

昨日のスクール風景です。
このあと7周年記念の撮影大会を
しようと思って・・。
みんなに立ってもらって撮影したんだけど うまく撮れなくてアップ断念
お、この右側のお尻だれだろう・・・
スクールのおやすみの日はいろいろ次のテキストや
課題としていたことをクリアーしていく日でもあります。
生徒さんは気づいていないかも知れないけど一週間に一度
模様替えやシステムを更新したりしているのです。
夜の生徒さんでとてもおもしろい生徒さんがいるので ひょいと紹介します
あ、写真はなしー
わたし・・もう帰りたいしー・・
帰してーーー
ダメ・・ダメ・・ダメ・・・ダメ・・・ダメ・・ダメッ!
まだあかんのー(>_<)
ダメ・・ダメ・・ダメ・・・ダメ・・・ダメ・・ダメッ!
もともとはドライフラワーを夜にほろ酔い気分で見に来られていた人で
ふっと気がついたら そこはパソコン教室だった。
「うちも習おうかなぁー 明日からくるわー」
ものすごい 軽い のりの入学・・・
ここから彼女の地獄が始まるのです・・・・
つづきは明日 きゃは
今日のやすみを見透かしたように4年前にインストラクターをしていた
女の子が故郷からこの春大阪に就職先を変えたから近くに来たので寄りましたぁーって
4年ぶり~(*^。^*)
スクールに貼ってある生徒さんの作品をみて 「ああ・・これ教えていた・・」
懐かしそう・・(#^.^#)
今日の日記はほんまにタイトル通りにきまぐれ日記やー
2004年6月1日 火曜日
満面の笑みのふたり

ガッツポーズの生徒さんはもちろん検定合格した瞬間です。
初心者からの挑戦だっただけに 喜びも倍増かなーー

こっちはもうもう・・4月から習いにきてもらって自信がついて
いよいよパソコンを購入!本日スクールに持ってきてうれしくてしょうがないって
感じの瞬間です。
こんなこともあんなこともできるですかーの質問責め。
あんまりうれしそうな表情で撮れたので今夜ネットに載せるよーって言ったら
「ありがとうございます!」
話は思いっきり変わって
「ご無沙汰しております・・」って今日メールが来た。
スクール始まった頃の生徒さん・・
ぎぇー
あ、またたいしたことなにの驚いて・・って思っているでしょ いいえ
今日の話は奇怪も奇怪も・・・
その生徒さんからのメールは
「みんなで食事をしますので・・先生もいらして下さい。」
ふーん って読んでいたら
日付が・・10月○○日って・・へっ
また先の話やなぁーって
みんなで一緒に食事をすることに経緯が書かれていた。
ん?
よく読み返してみると・・・
えーー
これ・・って これって・・・去年にもう実現している。
びっくりしてメールの日付をみたら 今日の日付?????
と、いうことは ということは
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
つないでいるいでる指汗ばんでセンターライン越えてもいいよ一緒に飛ぼうよ





